閉じるボタン

    本サイトはプロモーションが含まれています

    【引き出物の選び方】ポイントを押さえてゲストに感謝の気持ちを伝えましょう!

    はじめに

    結婚式でゲストにお渡しする引き出物は、出席してくれたゲストへの感謝のしるし。大切なおもてなしのひとつなので、なんとなく選ぶのではなく、ゲストに喜んでもらいたいですよね。選び方から金額の相場、オススメの引き出物をご紹介いたします!

    引き出物とは

    そもそも結婚式の引き出物とは、ゲストからいただくお祝いの品やご祝儀のお礼として、両家から渡す記念品のこと。

    引き出物の主な種類は、メインギフト・引き菓子・縁起物の3品。メインのギフトは、「形に残るもの」と言われて来ましたが、最近ではそこまでこだわらなくても良くなって来ています。

    引き菓子は、もともと披露宴の料理の一部をお土産として持ち帰っていたことから始まったもので、結婚式に出席してくれたゲストの家族に喜んでもらうためのお土産の意味があります。

    また、縁起物(しきたり品とも呼ばれる)は、地域によって決まりがあったり内容が異なる場合があるのでご両親などに確認しておきましょう。

    縁起物の歴史は意外と浅く、メインギフトと引菓子の品数が2品だと割り切れる偶数になるため、縁起が悪いことから登場しました。

    今回は、メインギフトの引き出物をご案内していきます♪

    引き出物の選び方

    引き出物の選び方は大きく分けて2つあります。式場の提携ショップから選ぶ方法と、自分たちで用意して式場に持ち込む方法です。

    提携ショップ

    良い点

    提携ショップから選ぶメリットは、自分たちで調べたり注文する手間が省けること。おふたりは選ぶだけで、あとは式場が手配してくれるので、何かトラブルがあった場合でも式場にフォローをしてもらえる安心感があります。

    残念な点

    デメリットは、選べるアイテムが決まっているので、どうしても定番アイテムになりがちなことです。

    お持ち込み

    良い点

    持込みする場合のメリットは、アイテムを自由に選ぶことができるので、オリジナリティが出しやすく、ゲストの満足度が高くなること。

    また、持込みの方が引き出物の価格を抑えられることもありますが、式場によっては持込み料がかかる場合もあるので、確認しましょう。

    残念な点

    発注の手間や配送トラブルがあった場合、自分たちで対応しなければならないことが持込みのデメリットです。

    最近はゲストとの関係性やご祝儀額によって、引き出物の内容を変える「贈り分け」を行う新郎新婦が多いですが、本来は引き出物はゲスト全員に同じものを渡すことが正式なマナーなので、あまり差が出すぎないように注意しましょう。

    選び方のポイント

    • 実用的なもの 
    • 高級感のあるもの 
    • 自分がもらってうれしいもの 
    • おしゃれなブランド品
    • 男女どちらにも使ってもらえるもの

    実用的なアイテムや、いくつあっても困らないものは喜ばれやすいのでおすすめです。

    注意点として、高価なアイテムでも、安く見えるものは避ける方が無難。見栄えも大切です。

    また、ブランド品などの「自分ではなかなか買わないけれど、貰うと嬉しいもの」は、ゲストから喜ばれるポイントが高いです!迷ったときは、「自分がもらって嬉しいかどうか」を考えてみましょう♡

    引き出物の金額の相場

    引き出物の相場は、3品合計で、親族や友人、同僚には5,000円程度、上司には8,000〜1万円、友人夫婦には友人ひとり分の1.5~1.8倍程度が一般的です。

    ただ、親族から事前にお祝いをたくさんもらっている場合などは、いただいた額の3分の1程度のお返しを用意しましょう。

    予想よりも多くのご祝儀をいただいたゲストにも、結婚式後に内祝いとしてお返しするようにしましょう。

    また、夫婦で出席してもらうゲストには、基本的に夫婦で1つの引き出物を贈りますが、夫婦別々でご祝儀をいただいた場合は、それぞれに引き出物をお渡しするのがマナーです。

    おすすめの引き出物5選

    予算8,000円以下の、オシャレで実用的なおすすめの引き出物をご紹介します!

    SABON(サボン)のトリーツオブトーキョーギフト

    SABONの香りを楽しめるミニサイズの5点セット。泡立ち豊かなボディソープと、人気のボディスクラブ、ボディジュレとハンドクリーム、軽やかに香りが広がるオードトワレのセットは、ミニサイズで持ち歩きにも便利で、ギフトにおすすめです♡

    REVERET(リベレット)のペアマグ

    リベレットの製品は、すべて天然の孟宗竹で作られており「自然と共に生きる」のメッセージが込められています。

    またワインやコーヒーなどの色移りや染み込みを防ぐコーティングもされており、食洗機でも洗うことができ、とても美味しく感じられると評判の食器です。

    波佐見(はさみ)焼きの食器

    波佐見焼は、長崎県の波佐見町で生産されている陶磁器。染付の繊細で深い味わいが楽しめるものから、モダンなデザインまで幅広いおしゃれなデザインがたくさんあります。

    丈夫で普段使いしやすい食器類で、お値段もさまざまなので予算に合わせて選びやすいのも◎

    Bodum(ボダム)のダブルウォールグラス

    熟練された職人による吹きガラス製法で、ひとつずつ作られたボダム ダブルウォールグラスは、耐熱ガラスの二重構造で、温かい飲みものは温かく、冷たい飲みものは冷たいまま、飲みもののおいしさを持続させる、保温性、保冷性に優れたグラスです。

    また、冷たい飲みものを入れても結露しにくく、温かい飲みものを入れても熱くて持てないということがありません。

    飲みものが宙に浮いて見えるユニークなデザインも特徴♪

    feel (フィール)のフェイスタオル

    温泉タオルから始まり、50年以上タオルを作り続けてきたタオルメーカー。まるで空気を纏うような軽さと薄さ、ふわふわ感やボリューム感などにこだわったフェイスタオルです。値段もお手頃で、ギフトとしての見栄えもオシャレ♪

    避けた方が良い引き出物

    大きすぎたり重すぎるもの

    結婚式は何かと荷物が多くなってしまうゲストもいますよね。特に女性や年配のゲスト、遠方から来ているゲストにとっては、大きくて重い引き出物を持って帰るのは負担になってしまうことも。

    金券

    金額があまりにも明確になってしまうため基本的にはNGです。特に年配の方には非常識だと思われてしまうこともあるので注意。

    個性的すぎるもの

    あまりに個性的だったり趣味が偏ったものはもらった側は困ることも。新郎新婦の名前や写真入りグッズなどは、家族以外には置き場所に困ってしまうことがあるので避けましょう。

    縁起の悪いもの

    刃物やハンカチ、日本茶、櫛など。刃物は「切れる」、ハンカチは「手巾(てぎれ)」とも言い、贈ることは「手切れ」の意思表示だという考え方があります。

    また、日本では亡くなった方の顔に白いハンカチ(布)をかける習わしがありますから、白いハンカチだけはタブーです。

    櫛は、「苦」や「死」を連想するため、縁起が悪い贈り物であり、日本茶もお葬式で使用されるイメージが強いため、避けた方が無難です。

    おわりに

    引き出物選びで大切なのは、「ゲストのことを思いやった品を贈ること」。結婚式は老若男女さまざまなゲストに来ていただくことが多いので、それぞれに喜ばれるものを贈りたいですよね。内容や予算に迷ったときはぜひ参考にしてみてくださいね。

    結婚式を控えたあなたへ

    佳き日のために

    あなたの結婚式の万が一に備える保険

    突然のアクシデントで結婚式が!なんて事がないとは限りません。
    そんな時のために、結婚式場のキャンセル料や、当日のアクシデント補償に対応した結婚式総合保険です。

    疑問点や質問はLINEで簡単に、ウェディングプランナー兼保険のプロに相談できます!

    トップに戻る

    Wedding Diaryについて

    Web制作やSEO対策、広告分析などWeb関連事業に強みを持っている会社が新事業としてブライダルに特化した事業を発足。
    このメディアサイトは2021年1月にスタートし、プレ花嫁様に向けたウェディングに関する情報や芸能情報、ショップ紹介などを発信中。
    ウェディングプランナー&グラッフィックデザイナー&元サロン経営者の、卒花ライター計3名によるウェディング経験をもとに、ブライダルの最新トレンドとニーズをキャッチした記事を執筆しています。
    2023年4月時点で1ヶ月の閲覧数10万PVを突破しており、今後も満足度の高い情報を提供していくことができるメディアサイトです。