閉じるボタン

    本サイトはプロモーションが含まれています

    Withコロナの結婚式の受付は、スマートな【ゲストカード】がオススメ!

    はじめに

    結婚式といえば、受付で芳名帳に名前や住所を記載しますよね。ただ、人が集中しやすいのが難点・・・。そんな時は招待状にゲストカードを同封してみてはいかがですか?ゲストは自宅で記入して持ってきてもらうので、スムーズな受付になること間違いなしです!

    ゲストカードの使い方

    ゲストカードとは、芳名帳の代わりになるカードです。ゲストカード、または芳名カードともよばれています。使い方の流れは以下のようになります。

    1)新郎新婦が、招待状にゲストカードを同封してゲストに送る

    2)ゲストは、そのカードに自分の名前や新郎新婦へのお祝いメッセージを記入する

    3)ゲストは、記入したゲストカードを結婚式当日に持参し、受付で渡す。

    ゲストカードのメリット・デメリット

    メリット

    受付がスムーズになる

    ゲストカードを使わない場合、ゲストの方は当日に受付で芳名帳に名前や住所を書きます。芳名帳に記入する、という作業は思ったより時間がかかるので、記入時間がなくなるだけで時間短縮になり、受付でゲストを待たせることも少なくなります。

    受付が密にならない!

    withコロナの今だからこそ、ぜひオススメしたいのは受付での混雑が減り、人の密が防げるということ。ゲストが多い結婚式では、受付で列を作ることもよくあります。人の密をできるだけ避けたい今のご時世には便利なツールと言えます。ペンを使い回さなくて済むのも良いですね。

    ゲストがゆっくり書ける

    ゲストからも、「その場で書くと緊張する」「焦ると綺麗に書けるか心配。先に書いておく方が安心!」などの声が聞かれます。ゲストの立場になっても、家でゆっくり書けるのは嬉しいですね。

    デメリット

    ゲストカードがあまり認知されていない

    ゲストカードを使わない新郎新婦もたくさんいるので知らない人もまだまだ多いんです。新郎新婦に聞いてもらえると助かりますが、わからないままそのまま放置されてしまう可能性も。

    作成する費用がかかる

    当日に書いてもらう芳名帳は、1枚の紙に何名分か書けるようになっているシートタイプがあります。それと比べると一人一人に送るカードの方が作成する費用が高くなってしまうということがあります。

    持参するのを忘れてしまう

    せっかく書いてももらっても、当日ゲストカードを持参することを忘れてしまうゲストもいます。その場合、また当日書いてもらわなければなりません。そのためにも、新郎新婦さんは予備のゲストカードを当日用意しておきましょう⭐️

    ゲストカードの内容

    ◇必須項目

    ・ゲストカードの案内文

    ・名前

    ◇ゲストカードの案内文の文例

    「お手数ですがご記入の上 当日受付にてお渡しください」

    「こちらのカードをご芳名に代えさせていただきます 当日受付まで行ってご持参くださいませ」

    「本カードを芳名帳代わりとさせていただきます お手数ですがご来場の際受付にてお渡し下さい」など

    必要なときのみの項目

    ・住所

    ・電話番号

    ・メールアドレス

    ・メッセージ

    ※必須項目以外については、返信ハガキにも同じような項目があるので、「メッセージは思い出に残るからゲストカードにも書いて欲しい」や、「後日写真を送りたいからメルアド欄は入れたい」など、必要に応じて作成しましょう。

    プレ花嫁さんからよくある質問

    Q.連名のゲストへの枚数は?

    A.連名で招待している場合は、基本的にはゲストカードはご家族に1枚でOKです。もし「ご家族1人1人にメッセージをもらいたい!」という場合は、人数分同封した上で、わかりやすいように「お一人ずつご記入をお願い致します」など付箋を入れておくようにしましょう。

    Q.入れたい項目が多くても良い?

    A.連名の方や住所が長い方もいるため、項目が多い場合でも記入欄は広めに作るのが基本です。項目が多い場合は、カードサイズをなるべく大きくしたり、メッセージ欄を裏面に作るなど、工夫してみて。逆に項目が少ない場合は、名刺サイズや小さいサイズのゲストカードにするのもオシャレかも。

    Q.ゲストカードを同封し忘れたら?

    A.意外と多いのが、ゲストカードを招待状に入れ忘れて投函してしまったという声。その場合は、当日受付でゲストにカードを渡してもらいその場で書いてもらいましょう。破棄する必要はありませんよ。また、ゲストの人数や記入項目が多いことで受付が混雑しそうな場合は、記入用のテーブルを別に用意してもらうなど式場と相談してみても。

    オシャレなアイデア・デザイン♡

    ウィッシュツリー

    適度なサイズの枝(造花でもok)を当日受付近くに準備しておき、持参したゲストカードを、ゲスト自身にツリーに飾っていってもらいます。(パンチ穴を開けたカードに紐を通したり、枝につけられるクリップなどを用意しておきましょう)さまざまな色のカードを送って、カラフルなツリーにした花嫁さんも♡

    withフォト

    メッセージに+写真も付け加えると、ゲストの顔が見えて、見返しても楽しいですよね♪ゲストカードにチェキを貼るスペースを作っておき、当日チェキで写真を撮って、カードに貼り付けてもらいましょう。ノートやアルバムなどに、ゲストカードと一緒に貼っていってもらうのも◎

    メールボックス

    ゲストカードをポストカード風にデザインし、当日受付に郵便受けのようなメールボックスを用意。ゲストが投函するような演出にしてみても一味違って可愛いですね。

    チケット風カード

    カードにミシン目を入れておき、当日、受付の方に半券部分をちぎってもらいます。ライブやイベントに遊びに来たような気分になって、ゲストにも楽しんでもらえそうです♪

    形やモチーフを個性的に

    カードといえば長方形のイメージですが、こだわる必要はありません!お好きな形で作ればインパクトも。人気なのは、指輪やチャペル型で他にも好きなモチーフで作れば新郎新婦の個性を出せたカードになりますよ。

    おわりに

    以前は使う人も少なかったゲストカードですが、withコロナの今、ゲストカードを使用する新郎新婦が増えてきているそうです。メリットがたくさんあるので、費用やゲストの人数も考慮して一度検討してみてはいかがでしょうか。今はさまざまなゲストカードが出てきているので、考えるだけでも楽しそうですよ♪

    結婚式を控えたあなたへ

    佳き日のために

    あなたの結婚式の万が一に備える保険

    突然のアクシデントで結婚式が!なんて事がないとは限りません。
    そんな時のために、結婚式場のキャンセル料や、当日のアクシデント補償に対応した結婚式総合保険です。

    疑問点や質問はLINEで簡単に、ウェディングプランナー兼保険のプロに相談できます!

    トップに戻る

    Wedding Diaryについて

    Web制作やSEO対策、広告分析などWeb関連事業に強みを持っている会社が新事業としてブライダルに特化した事業を発足。
    このメディアサイトは2021年1月にスタートし、プレ花嫁様に向けたウェディングに関する情報や芸能情報、ショップ紹介などを発信中。
    ウェディングプランナー&グラッフィックデザイナー&元サロン経営者の、卒花ライター計3名によるウェディング経験をもとに、ブライダルの最新トレンドとニーズをキャッチした記事を執筆しています。
    2023年4月時点で1ヶ月の閲覧数10万PVを突破しており、今後も満足度の高い情報を提供していくことができるメディアサイトです。