閉じるボタン

    本サイトはプロモーションが含まれています

    結婚が決まったら!【ご両親への挨拶】日取りや場所のポイント

    はじめに

    結婚が決まったらまず初めにすることと言えば、お互いの両親への挨拶が思い浮かびます。とても緊張すると思いますが、第一印象を決める挨拶はとても大切な役割を果たします。

    両親への挨拶に行く際、日取りや場所を決めるには何をポイントに決めていけばいいのか、早速見ていきましょう!

    挨拶に行くまでの基本的な流れ

    挨拶に行くまでの基本的な流れはこちら。

    挨拶に行く時期

    結婚挨拶に向かうベストな時期は、結婚が決まってから大体1ヶ月前後がベストです。付き合いが長いカップルは、事前に紹介していることも少なくありませんが、けじめとして結婚の挨拶は行っておいたほうが◎

    どちらかの実家が遠方の場合は、なるべく早めに電話等で行く日にちを決めておいたほうが、ご両親も準備や心構えができて助かります。

    彼もご両親も無理のない日取りを立てましょう!

    結婚挨拶の際の場所は?

    基本的にどちらのご両親へ挨拶に行く際も、実家が最も一般的でスムーズです。ご両親と外食の予定を立てている時以外は、食事の時間は避けたほうがベスト。14時頃〜大体2〜3時間程度の滞在が好ましいでしょう。

    事前に、食事をするのかしないのか、お茶の時間帯に合わせて行くのかなどを決めておくと、スムーズに進みますよ!

    どちらの両親に先に挨拶するのがベスト?

    彼女の両親のもとへ先に挨拶に行ってから、彼のほうへ挨拶に行くことが一般的です。「お嫁にもらう」という考えが今もなお根づいているので、女性の両親から承諾を得て、男性の実家に挨拶に行くという風習が礼儀として残っています。

    ただ、彼女の実家が遠方でなかなか行くことができない場合は、先に彼の実家へ挨拶に行ってもOK。大切なのは、両方の両親から結婚の承諾を得ることです。

    順番を礼儀とすることはもちろん大切ですが、あまりそこにこだわりすぎず丁寧な対応と挨拶の内容に心掛けましょう。

    当日までにやっておきたい4つのこと

    挨拶に行く日や場所が決まったら、次は当日ご両親に会うまでにやっておいたほうがいいことをチェックしていきたいと思います!

    事前にお互いの情報を共有しておく

    彼や彼女がどんな人なのか

    挨拶に行くまでに、両親に相手はどんな人なのか情報を共有しておくと親しみを感じてもらいやすくなります。

    • 相手の家族の仕事
    • 自身の仕事
    • 家族構成や簡単なプロフィール

    など、お互いに相手のことが少しでもわかっていると安心しますよね?会話のネタにもなりやすいので、スムーズな挨拶にするためにもおすすめです!

    お互いの両親の情報も事前に共有を

    彼や彼女の情報を共有すると同時に、両親のプロフィールを伝えあっておくことも大切です。人柄や仕事のほか、食事を一緒にする場合は好きな食べ物や嫌いな食べ物などを把握しておくと◎

    会話のネタになる以外にも、気をつけておくべきこともわかるので準備しやすいというメリットもあります。お互いの両親の共通点も見つかって親近感が湧くきっかけにもなるかも?

    お泊まりの有無

    どちらかの家が遠方の場合、日帰りが厳しい場合もありますよね。そうなると、挨拶後の泊まる場所が必要になってきます。両親の泊まりの許可が降りたら、基本的にはホテルに泊まるのがベター。

    同棲しているカップルはいいかもしれませんが、そうでない場合、結婚前に一緒に泊まることをあまり良く思わないご両親もいらっしゃるので、実家とホテルというふうに別々で泊まる手配をすることも視野に入れておきましょう。

    結婚後の予定を大まかにでも話し合っておく

    結婚式の予定やどういった式にしたいのかを話し合っておくことはとても大切です。準備段階から両親と対立したくはありませんよね?

    その中でも結婚式の大枠である和装かドレスなのか、食事、式の形態、引出物や招待人数などを話し合っておくと、聞かれてもすぐに答えることができます。

    大まかに決めておくことも大切ですが、希望を通しすぎて両親の意見を全く聞かない・勝手になんでも決めてしまうことは避けましょう。

    また、結婚後の住まいや子どものこと、女性なら仕事は続けるのかなども挨拶に行った際に聞かれやすい質問です。しっかり結婚後のビジョンについて話し合い、結婚に向けていいスタートが切れるようにしておきましょう!

    訪問に行く目的を忘れずに

    訪問する目的は、あくまで結婚の挨拶です。彼女の家に行くときも、彼の家に行くときも男性から話を切り出すことを意識しましょう。

    男性リードだとしても、結婚をするのはふたりの意思です。話し出すタイミングや内容は、一緒に考えてあげたほうが彼も安心します!訪問時、緊張しているかもしれませんが、心の中は穏やかに落ち着いていきましょう。

    お義父さんも自分の若い頃と姿が重なるはずです。多少失敗しても、温かい目で見てくれるはずですよ。

    おわりに

    結婚が決まって挨拶に行く時の日取りや場所のポイントをまとめてみました。

    相手のご両親に会うのは緊張しますが、しっかり準備をして誠意を伝えられるときっと大丈夫です!この記事が、お力添えになれると嬉しいです。

    結婚式を控えたあなたへ

    佳き日のために

    あなたの結婚式の万が一に備える保険

    突然のアクシデントで結婚式が!なんて事がないとは限りません。
    そんな時のために、結婚式場のキャンセル料や、当日のアクシデント補償に対応した結婚式総合保険です。

    疑問点や質問はLINEで簡単に、ウェディングプランナー兼保険のプロに相談できます!

    トップに戻る

    Wedding Diaryについて

    Web制作やSEO対策、広告分析などWeb関連事業に強みを持っている会社が新事業としてブライダルに特化した事業を発足。
    このメディアサイトは2021年1月にスタートし、プレ花嫁様に向けたウェディングに関する情報や芸能情報、ショップ紹介などを発信中。
    ウェディングプランナー&グラッフィックデザイナー&元サロン経営者の、卒花ライター計3名によるウェディング経験をもとに、ブライダルの最新トレンドとニーズをキャッチした記事を執筆しています。
    2023年4月時点で1ヶ月の閲覧数10万PVを突破しており、今後も満足度の高い情報を提供していくことができるメディアサイトです。