Wedding Diary

Information

  • トップページ
  • 新着記事
  • おすすめ記事
  • 会社概要
  • 利用規約

Category

  • 花嫁レポ
  • SHOP紹介
  • 結婚までの準備ガイド
  • 結婚式のあれこれ
  • インスピレーション
  • ゲスト
  • 装飾
  • ドレス
  • 演出
  • 美容
  • 会場
  • 写真・映像
  • MUSIC
  • ブライダル保険
ウェディングドレス
    公開日:2022/03/18  最終更新日:2022/03/10

    結婚式の準備中は喧嘩が多い?!喧嘩の理由や回避するための心構え

    結婚式のあれこれ

    はじめに

    結婚式の準備中に喧嘩をしてしまうカップルは多いと言われています。幸せなはずの結婚への準備なのに、ギスギスすると楽しくないですし、できれば避けたいですよね。

    そこで今回は結婚式準備中に起こりやすい喧嘩の理由や、喧嘩にならないための方法・心構えを伝授していきたいと思います。

    どうかこの記事を参考にし、楽しく結婚式準備を進めて下さいね!

    目次

    • 結婚式準備中の喧嘩は多い?
    • 喧嘩が起こりやすい理由
      • 結婚式の準備を任せきり
      • 結婚式の費用について考えが合わない
      • 理想の結婚式のイメージが違う
      • 親や親族との付き合い
    • 喧嘩を回避する方法
      • 価値観や考え方は違うものと理解する
      • 自分の意見を押し付けない
      • 役割分担を決める
      • 時間に余裕を持って準備を始める
      • コミュニケーションを取る
      • 感謝の気持ちを忘れない
    • おわりに

    結婚式準備中の喧嘩は多い?

    結婚式の準備中に喧嘩をするカップルは一般的にとても多く、約半数以上のカップルが喧嘩をすると言われています。

    喧嘩の理由は、結婚式の準備のことから結婚後の生活のことまで様々のよう。今まで異なる環境で生きてきたふたりが突然「結婚」という同じ目標に向かうわけですから、ぶつかるのは仕方がないことでしょう。

    また、結婚式の準備はお互い忙しい中で沢山やらなければいけないことがあり、その上でふたりの意見を擦り合わせていくという大変な作業ですので、喧嘩が多くなるのは当然と言えます。

    喧嘩が起こりやすい理由

    喧嘩が起こりやすい理由としては、考え方やスタンスの違いが原因になることが半数以上です。具体的な例を元に、チェックしていきましょう。

    結婚式の準備を任せきり

    結婚式の準備中に新婦が怒る理由として多いのが、準備や打ち合わせを新婦に任せてばかりということ。

    そもそも結婚式の準備に対する姿勢が新郎新婦で異なる場合、積極的でない態度に片方の不満が募りやすくなります。

    結婚式への思い入れやスタンスの違いは仕方ないことですが、新郎新婦のどちらかが結婚式の準備に非協力的だと、喧嘩の原因になる可能性が高くなります。

    結婚式の費用について考えが合わない

    例えば、盛大な結婚式を挙げたい新婦と、できるだけお金をかけたくない新郎だとすると、どうしても費用についての意見が違い喧嘩に発展してしまうことがあります。

    全体的な費用だけでなく、「お金をかけたい部分が違う」ということもよくあります。結婚資金の貯金方法や費用の負担割合に対する考え方の違いも、喧嘩になりやすいポイントです。

    また、地域の習慣によって結婚式にかける金銭感覚の違いもありますので、費用については最ももめごとが起こりやすい理由と言えるでしょう。

    理想の結婚式のイメージが違う

    結婚式の衣装や演出、全体的なイメージなどに対して新郎新婦で理想や希望が異なる場合があります。

    一般的に結婚式にこだわりが強いのは女性が多く、男性はにぎやかな演出や楽しさを重視する傾向があります。お互いが自分の意見を主張し合った結果、喧嘩になることも。

    親や親族との付き合い

    結婚にまつわることは両家の親にとっても大切なことです。大なり小なり、親や親族から意見を言われることもあるでしょう。

    自分の親ならまだしも、相手の親には強く言いにくいですよね。上手く立ち回ることが出来れば良いですが、話がややこしくなったり、なかなか意見がまとまらないことでストレスになることも。

    ふたりだけの問題ではないからこそ解決しにくく、喧嘩に発展するケースは少なくありません。

    喧嘩を回避する方法

    では一体、どのようにすれば喧嘩を回避することができるのでしょう?

    価値観や考え方は違うものと理解する

    結婚式について話し合いをせず、フワッとしたイメージで準備に入ると、すれ違いが起こりやすくなります。

    そもそも結婚式に対してのスタンスは人それぞれ。それを理解した上で、お互いの意見を聞きましょう。「価値観は違うもの」と思っていれば、意見が食い違っても冷静に対処できるでしょう。

    自分の意見を押し付けない

    一生に一度の結婚式ですから、衣装や会場、料理などこだわりたい気持ちもあるでしょう。ですが、必ずしもパートナーが同じ気持ちだとは限りません。

    まず相手に、「どんな結婚式にしたいか」を聞いてみましょう。相手の意見に耳を傾けた上で、「自分がどうしてもこだわりたいところ」を伝え、また「相手にゆずっても良いところ」を分けてふたりで少しずつ整理していきましょう。

    役割分担を決める

    片方に準備の負担がかかってしまうと、忙しさや不満からどうしてもイライラしてしまいます。回避するには、最初に役割分担をしておくのがおすすめです。

    お互いの準備に割ける時間や得意分野などを考慮して、「新郎がやること、新婦がやること、ふたりでやること」を分けましょう。

    また、そのときに「何をいつまでにする」というスケジュールを立てることも大切。しっかりスケジュール管理ができれば、どちらかが「やり忘れた!」といった喧嘩の種もなくなります。

    時間に余裕を持って準備を始める

    結婚式の準備はたくさんやることがあり、時間に追われてしまうことも。時間がないと、「忙しいのに手伝ってくれない!」とイライラして怒りの矛先が相手に向かってしまいやすくなります。

    時間に余裕ができると気持ちにも少なからず余裕ができるもの。結婚式の準備はできるだけ早めに始めることも喧嘩回避につながります。

    コミュニケーションを取る

    喧嘩の多くは、コミュニケーション不足が原因です。一方が我慢しても不満が残りますし、お互いの意見をぶつけ合っても進みません。思いやりの気持ちを持って、自分の気持ちをしっかり伝えることが大切です。

    また、普段から結婚式の話ばかりだとお互い疲れてしまうので、たまには結婚式の準備とは関係のないデートに出かけたり、コミュニケーションを取ってラブラブな気持ちを忘れないようにして下さいね♪

    感謝の気持ちを忘れない

    結婚式の準備で忙しかったり、意見がすれ違うと忘れてしまいがちですが、やはりお互いに感謝の気持ちを持つことが何より大切です。

    「ありがとう」や「助かるよ」といった労りの気持ちをしっかりと表しましょう。意外とそういった言葉を伝えていくだけで、お互い気持ちよく準備が進められるものですよ。

    おわりに

    喧嘩の原因は、ふたりの考えを上手く擦り合わせることができずに起こってしまいます。

    イライラしてしまっても、感情のままぶつけるのではなく、冷静に話し合うことで喧嘩を回避できるでしょう。お互いに思いやりを心がけて、楽しみながら結婚式を作り上げてくださいね。

    この記事を書いた人

    kaori
    kaori

    クールビューティーな卒花嫁 kaori♡

    グラフィックデザイン、イラスト制作の仕事をしています。自身の結婚式のペーパーアイテムも手作りしました

    トップに戻る

    前の記事へ

    【ディズニー結婚式】費用はいくら?プランやオプションまで詳しく解説!

    次の記事へ

    【花嫁レポ】アナザースタイルで自分たちらしい結婚式を

    おすすめ記事

    • 【花嫁レポ】非日常空間でのリゾート婚...
      2022.05.25
    • ドレスもブーケも自分らしく。【soi...
      2022.04.26
    • 【花嫁レポ】大切な人たちに囲まれて、...
      2022.04.19
    • 【花嫁レポ】THE NANZAN H...
      2022.04.05
    • 【花嫁レポ】岐阜モノリスの日本庭園が...
      2022.03.29
    • 【花嫁レポ】ヨコブキヴィラソウラで自...
      2022.03.28
    • 大人花嫁さんに贈る、エクラの【シンプ...
      2022.03.22
    • 【花嫁レポ】アナザースタイルで自分た...
      2022.03.23
    • 【2022年最新版】トレンドのブライ...
      2022.03.10
    • 【名古屋のおしゃれなお花屋さん】7選...
      2022.03.06

    関連記事

    • 【エンジェルナンバー】から受け取る「...
      2022.04.09
    • 新婚カップルへの【結婚祝い】は何がい...
      2022.03.27
    • 結婚式後の一生の思い出に♪【新婚旅行...
      2022.02.22
    • 【挙式月人気ランキング】結婚式の人気...
      2022.02.02
    • まん延防止等重点措置が発出されたら結...
      2022.01.11

    人気ランキング

  • 2022.05.18

    【Bell Church】のキラキラと輝…

  • 2022.04.07

    結婚式でのオープニングムービーソング!【…

  • 2022.03.25

    【和装&洋装】結婚式の前撮りに♡おすすめ…

  • 2022.04.27

    【花嫁レポ】オテルグレージュの海が見える…

  • 2022.04.06

    女の子の憧れブランド【ティファニー】から…

  • 2022.05.10

    花嫁様の憧れ♡【orgablanca】の…

  • 2022.04.12

    結婚式は新郎も最高にかっこよく!おすすめ…

  • 2022.05.02

    【梅田周辺のおしゃれな花屋】日常から結婚…

  • 2022.04.19

    【花嫁レポ】大切な人たちに囲まれて、百花…

  • 2022.03.28

    【花嫁レポ】ヨコブキヴィラソウラで自然に…

    最新コラム

  • 2022.06.30

    【Diamond Showcase】で叶…

  • 2022.06.28

    【塚口周辺のおすすめ花屋】日常の様々なシ…

  • 2022.06.27

    【豊中市のおすすめ花屋】北摂エリアにある…

  • 2022.06.26

    今気になる【結婚式の保険】って?補償範囲…

  • 2022.06.25

    結婚式のキャンセル料はいくらかかる?中止…

  • 2022.06.24

    【ブライダル保険】実際どんな内容?保険料…

  • 2022.06.23

    結婚式のトラブルに対応!コロナ禍の今知っ…

  • 2022.06.18

    【西宮のオシャレな花屋5選】駅チカ店やギ…

  • 2022.06.17

    【甲子園口のおすすめ花屋】昔から地元の人…

  • 2022.06.10

    【堺筋本町のおすすめ花屋】オフィス街で長…

Wedding Diary

RANKING

  • 【Bell Church】のキラキラと輝くアクセサリーでウェディン…

  • 結婚式でのオープニングムービーソング!【邦楽・洋楽15曲】紹介

  • 【和装&洋装】結婚式の前撮りに♡おすすめの可愛いヘアアレンジをご紹介

  • 【花嫁レポ】オテルグレージュの海が見える会場で、最高の1日を

  • Style Lily

    Style Lily

    結婚式場で式を挙げるのには
    ハードルが高い方へ向けた
    オリジナルウェディングです

    • Wedding produce

    • Photo plan

  • Style Rosé

    Style Rosé

    ほしかったウェディングアイテムが揃う!
    卒花嫁さんのフリマも充実な
    日本唯一のショッピングモールです

    PICUP ITEM

  • Wedding Diary

    Wedding Diary

    ウェディングに関するお悩みに
    お答えするプレ花嫁向けの花嫁相談室!
    流行のアイディアも満載です

    • 【Diamond Showcase】で叶える、高品質かつリーズナブルな婚約指輪を

    • 【塚口周辺のおすすめ花屋】日常の様々なシーンを彩る素敵な花屋5選

    • 【豊中市のおすすめ花屋】北摂エリアにある個性的でオシャレな花屋5選

    • 今気になる【結婚式の保険】って?補償範囲やコロナ対応まで詳しく解説!

    • 結婚式のキャンセル料はいくらかかる?中止や延期に備える保険もご紹介!

    • 【ブライダル保険】実際どんな内容?保険料や補償内容などを徹底比較!

    • 結婚式のトラブルに対応!コロナ禍の今知っておきたいブライダル保険とは

    • 【西宮のオシャレな花屋5選】駅チカ店やギフトアレンジが人気のお店♡

    • 【甲子園口のおすすめ花屋】昔から地元の人に愛されている花屋4選♡

    • 【堺筋本町のおすすめ花屋】オフィス街で長年愛されるお花屋さん5選

©2020 Wedding Diary.

会社概要

/

利用規約