閉じるボタン

    本サイトはプロモーションが含まれています

    意外と知らない【結婚式の日取りや時間】の決め方は?気持ちよく準備をスタートしたい新郎新婦さん必見♡

    はじめに

    結婚式を挙げることになったら、最初に式場探しや日取りを決めるカップルが多いのではないでしょうか。

    埋まりやすい日取りがあるため、なるべく早く抑えておきたいところですよね。

    今回は式の日取りについて、良い日や避けた方がいい日、またなぜそう言われているのか?などを詳しく解説していきます!

    日取りの決め方

    時期をいつにするか決まったら、今度は日取りを決めていきましょう。一般的に日取りとは、日にちごとに変わる、「大安」「友引」「先勝」「先負」「仏滅」「赤口」の6つの「六曜」と呼ばれるものを基本に考えます。

    六曜は、現代の日本では日にちの吉凶を占う指標として利用されています。

    六曜はもともと中国から伝わった時間を区切る考え方で、縁起の良い日、悪い日という見方をすることから「結婚式の日取りとしてふさわしいか」という判断ができます。

    六曜の持つ意味を知り、結婚式にふさわしい日、避けた方がよい日を選びましょう。

    六曜の意味一覧

    【大安】たいあん・だいあん

    大変めでたい日。「大いに安し」という意味で、六曜の中で最も縁起の良い日。万事において吉。凶の時間帯なし。

    【友引】ともびき・ゆういん

    縁起の悪いことは避けた方がいいけれど、縁起の良いことを行うのにはいい日。

    「凶事に友を引く」という意味があるので、お葬式などには向きませんが、祝い事の結婚式などでは、大安の次に良い日とされています。

    時間別で見ると朝は吉、昼は凶、夕方は大吉。

    【先勝】せんかち・せんしょう・さきがち

    交渉事に向いている日。「先んずれば即ち勝つ」。午前中は吉で午後悪し。祝い事を行うなら、午前中に済ませるのが良いとされています。

    【先負】せんまけ・せんぷ・さきまけ

    先勝と真逆の意味で「先んずれば即ち負け」。

    急用ごとや勝負事は避け、控えめにして、相手が仕掛けてくるのを待つのがいいとされる日。祝い事を行うなら、午前中は凶、昼過ぎから日暮れまでは吉。

    【仏滅】ぶつめつ

    六曜の中で最も縁起の悪い日で、何事もうまくいかない日。「仏も滅する大凶日」という意味があり、祝い事から法事まで万事に凶。

    【赤口】しゃっこう・しゃっく

    赤には災いや凶の意味合いがあり、祝い事では仏滅の次に縁起の良くない日です。どうしても行うなら、午前1時~3時頃だけが吉、朝夕は凶になります。

    意味を見るだけで、結婚式にふさわしい日取りかがわかりますね。やはり1番人気は、大安、次いで友引となります。

    今は日取りに拘らないも方もいますが、ご両親が気にする場合もあるので、日取りについては話し合ってみても良いかもしれません。

    六曜以外で見る良い日取り

    六曜以外にも、さまざま意味を持ち、縁起が良いとされている日取りがあります。年に数回、六曜との組み合わせでとても貴重な良い日取りになる日も。

    結婚式以外にも、ハネムーンや引っ越し、家を建てるのにも良い日取りがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

    【天赦日】てんしゃくび・てんしゃび・てんしゃにち・てんしゃくにち

    すべての神様が天に昇り、天が万物の罪を許す日とされています。あらゆる障害が取り除かれるため、新しいことを始めるのに良い日といわれています。

    大安以上に縁起がよいとされる日本の暦上最大の天赦日は陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)と十干十二支(じっかんじゅうにし)の思想をもとに、季節や干支(えと)などの組み合わせから決められます。

    組み合わせる要素が多いため、年に5~6回しかない貴重な吉日となっています。

    【一粒万倍日】いちりゅうまんばいび

    「地に蒔いた一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる」という意味を持つ吉日です。天赦日同様、物事を始めるのに最適とされています。

    また、この日の持つ意味から他の吉日と重なると効果が倍増するといわれる日でもあります。特に天赦日と一粒万倍日が重なる日は最強の開運日といわれています。

    【天恩日】てんおんにち

    天の恩恵を受けるとされる日。天恩日は5日連続で続くので他の吉日と頻繁に重なります。そのためさまざまな日取りに合わせやすい吉日。

    【母倉日】ぼそうにち

    「母が子を育てるように、天が人を慈しむ日」といわれています。仏滅や赤口と重なった場合は凶を打ち消すともいわれています。家を建てたり、引っ越しにも最適な吉日とされています。

    【大明日】だいみょうにち

    「万事に大吉であるとする日」。隅々まで太陽の日が照るという意味の縁起のよい日、年間約150日もあります。こちらも建築や引っ越し、特に旅行に良いとされ、ハネムーンの出発日にも最適です。

    2022年の良い日取り

    • 2022年1月11日(火)友引:天赦日、一粒万倍日、天恩日
    • 2022年3月26日(土)先勝:天赦日、一粒万倍日
    • 2022年6月10日(金)仏滅:天赦日、一粒万倍日
    • 2022年8月23日(火)友引:天赦日
    • 2022年10月22日(土)大安:天赦日
    • 2022年11月7日(月)大安:天赦日、天恩日

    上記以外にも大安の日はありますので、結婚式の日取りなどを決めるときにチェックしてみてくださいね☆

    時間の決め方

    結婚式の時間帯は、午前中のイメージがあるかもしれませんが、実は土曜の正午~午後にかけてが1番人気です。

    一般的に、土曜日は次の日が日曜日で休みなので、結婚式の曜日として非常に人気が高いです。

    正午からの結婚式は、新郎新婦もゲストも時間的な余裕が持てますし、次の日が休みのため式が少し長引いても気にならず二次会などにも参加してもらいやすいです。

    大安以外の日で行うならば、先述した【六曜】でのそれぞれの良い時間帯を参考にしてみてはいかがでしょうか。

    おわりに

    漠然と、「大安が良い」と聞くことが多いと思いますが、日取りには深い歴史や意味がたくさんあり、大安以外にも良い日があります。詳しく知ることで選択肢が増えますよね。

    この機会に、六曜や日取りについて知っておくと後々さまざまなイベントにも役立つかもしれません♪

    結婚式を控えたあなたへ

    佳き日のために

    あなたの結婚式の万が一に備える保険

    突然のアクシデントで結婚式が!なんて事がないとは限りません。
    そんな時のために、結婚式場のキャンセル料や、当日のアクシデント補償に対応した結婚式総合保険です。

    疑問点や質問はLINEで簡単に、ウェディングプランナー兼保険のプロに相談できます!

    トップに戻る

    Wedding Diaryについて

    Web制作やSEO対策、広告分析などWeb関連事業に強みを持っている会社が新事業としてブライダルに特化した事業を発足。
    このメディアサイトは2021年1月にスタートし、プレ花嫁様に向けたウェディングに関する情報や芸能情報、ショップ紹介などを発信中。
    ウェディングプランナー&グラッフィックデザイナー&元サロン経営者の、卒花ライター計3名によるウェディング経験をもとに、ブライダルの最新トレンドとニーズをキャッチした記事を執筆しています。
    2023年4月時点で1ヶ月の閲覧数10万PVを突破しており、今後も満足度の高い情報を提供していくことができるメディアサイトです。